♪ 音楽活動
音楽活動
阪神・淡路大震災メモリアル
詩劇的朗読 流寓・神戸レクイエム
日 時 | 2004年1月20日(火) 18:30~ |
---|---|
場 所 | ギャラリー島田 〒650-0003 神戸市中央区山本通2-4-24 リランズゲートB1F TEL & FAX 078-262-8058 |
料 金 | 一般3000円 ask会員2500円 (*写真詩集「流寓」つき) |
構成演出 | 松尾正信 |
---|---|
出 演 |
遠藤徹郎(ギター、歌、朗読) ヤマザキヤマト(打楽器、歌、朗読) 高橋恭子(朗読、所作) 松村志野(三しん、歌、朗読) 塚原美穂(舞踏、朗読) 図書館員ふみを(歌舞、朗読) 松村達也(朗読) 松尾正信(朗読) |
「神戸レクイエム」
|
「コーロ・レガーロ」の皆さんによる混声四部合唱の写真です。
私の作品では 「光みちて」 「ラメンタービレ アーメン」 を歌って頂きました。
西山和宏さんの特に本番の指揮には、引き込まれるものがありましたね!
根本詩さんの伴奏は皆さんからとても好評でした。
お声も少しお届けしましょう!
会場はほぼ満員でした。
「混声合唱ってあまり聞いた事がなかったんですけど、きれいなものなんですねえ。」
と、この日初めていらして下さったお客様から終演後お声をかけて頂いたのが、とても嬉しかったです。
「『光みちて』聞いて元気になっています。」
というありがたいお言葉も!
この曲は3拍子のリズムの明るいイメージの曲で、 静岡をイメージさせる海や山のわかりやすい歌詞がついていますから、のりやすい?!のでしょうか。
「何か同じ土壌を感じる。」
とおっしゃったその方のご出身はなんと神戸でした!
ピアノ曲で先に知られていた「ラメンタービレ アーメン」 も、今回は混声合唱となりました。
これについてもお葉書で、
「新しい試みの"歌"すばらしかったです。混声合唱も本当に作曲家の想いを充分に表現なさっているように感じられました。」
と、ありました。
私は「作曲家」にはほど遠いのでありますけどありがたい事です。本来は伴奏を勉強されていらっしゃる方に任すべき所だったのですが、ずっと学校等でピアノ曲を演奏して来たので思い入れも強く、この曲だけは私自身で伴奏させて頂きました。
本当に私には至福の時間でした。
2002年7月 岡本由利子
(このページの写真:撮影 岡本利彦)
当日演奏された岡本由利子の作品 ♪フルート曲 ♪ピアノ曲 ♪混声四部合唱曲(作詞 冬木亮子) |
皆さんのご了解を得ましたので、次のページに写真を載せました。
「次へ」をクリックしてご覧下さい。